今回はカットバックHow toをご紹介します。
カットバックはロングライドをする上でとても重要な技です。
また、一度失ったスピードも取り戻す事が出来る、
上達していく上で必要不可欠な技です。
カットバックをずっと練習しているが出来るようにならないという方の為に、
プロサーファーの黒澤賢一がカットバックを実際に習得したステップを紹介します。
この方法は私が独自で考え実施し習得まで出来た方法です。
今カットバックでつまづいている方は是非1度試して欲しいと思います。
サーフィンのカットバックとはどんな技?
カットバックは波が厚くなった時に板を切り返して、
波のパワーゾーン(スープの近く)まで戻る技です。
崩れない位置まで滑ってしまうとスピードが失速し、
ライディングを続けられません。
カットバックはロングライドする為に波を乗りつなぐ、
サーフィンではかなり重要な技の1つです。
横に滑る・トップターンやローラーコースターが出来たら
その次はカットバックの習得を目指しましょう。
ラウンドハウスカットバックとはどんな技?
ラウンドハウスカットバックは誰もが憧れる美しい技です。
カットバックとの違いについてご説明します。
カットバック
方向を変えて、波のパワーゾーンに戻る技。
ラウンドハウスカットバック
大きな円を描くようにターンし波のパワーゾーンに戻る。
最後にスープに当てこむ(リコシェ)まであると美しいラウンドハウスカットバックとなり、サーフィンの技術もかなり高いと言えるでしょう。
とにかくラウンドハウスカットバックは見ている側も気持ちが良い技。
これをマスターしたいと思う人も多いです。
カットバックはレールワークが超重要!?

カットバックはレールワークが上手くないと出来ない技です。
板を切り返す瞬間、戻っている間、スープに当てこむタイミング。
この時のレールの切り返しはかなり難しく最初から一筆書きのようなラウンドハウスカットバックはなかなかできません。
逆にカットバックをマスターできればカービングやスラッシュバックなど他の技にも応用できるので練習すればサーフィンのスキルも大きく上がります。
次の項目でラウンドハウスカットバックを習得する為の丸秘練習方法をお教えいたします。
【超重要】カットバックの練習方法3ステップ
私はこの方法でラウンドハウスカットバックを習得しました。
誰でも出来るようになる!!とは言いません。
ただ出来るようになる可能性は高くなるとおもいます。
是非この3段階の練習方法を試して欲しいです。
まずは「戻る」だけ
違う言い方をするならバックサイドでスープの際に戻る…だけです。
スピードをつけて「カット」する事は考えなくて良いです。
少しショルダーからテイクオフしてスープの際まで戻りましょう。
これがカットバック習得の第一歩です。
カットバックは意識する事も多いのでひとつずつ課題をクリアしていきましょう。
「カットバック」ではなく「カット+バック」
「カット」した後に【一息ついてから戻る】
これが第2ステップです。
「カットバック」ではなく「カット+バック」です。
カットしてレールを入れたまま戻るのは相当難しいです。
カットバックは中級者スキルだと思いますが、
ラウンドハウスカットバックは上級者スキルの技です。
動画を参考にしていただけますと幸いです。
最後にステップ①と②を組み合わせて一筆書きのカットバックを練習
最後はラウンドハウスカットバックと呼ばれる、
美しい一筆書きのカットバックを練習しましょう。
フロントサイドとバックサイドの両方のレールを使いこなさなければならなく、
とても難しい技です。
上手くいかない…と感じたらステップ①やステップ②に戻って反復練習しましょう。
カットバックの練習にサーフスケートは有効!?
カットバックはサーフスケートでも良い練習になります。
ただし、サーフィンしている時間よりサーフスケートしている時間が長い方は少し心配です。
サーフィンは水上、サーフスケートは陸上とフィールドが違うため、
あくまでもイメージを付けるための練習となります。
サーフィンを1時間やるならサーフスケートは10分程度。
イメージトレーニング程度にしておきましょう。
サーフスケートは上半身の使い方などイメトレには最高のアイテムです。
カットバックがしやすいサーフボードの特徴は?
カットバックがしやすいサーフボードとは、
「スピードがでる×ボードが安定する」これが重要です。
緩いカットバックを練習するなら若干オーバーフロー気味の板。
ラウンドハウスカットバックを練習するなら浮力もピッタリのハイパフォーマンスボードで練習するのが良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
カットバックもただ練習するだけでなく、
段階で3つに分けて考えれば少しは自分でも出来るかも!と思えたのではないでしょうか?
プロサーファー黒澤賢一のサーフィンスクールをやっています。
もしも直接教えて欲しいという方がいらっしゃいましたらご連絡頂けると嬉しいです。
https://kuroken19880730.wixsite.com/-site-1
それではまたお会いしましょう。